日本文学科を知ろう

必修科目 選択科目 自由選択科目 教養・資格科目

ご挨拶


皆様はじめまして。数ある作品たちの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
当サイトは「文学部・日本文学科が何をしているか、実はあまりわかってもらえていないのでは?」という思いから制作に至りました。日本文学科が何を学ぶ学科なのか知りたい方、日本文学科に興味がある学生の方、なんとなく見に来ただけの方も大歓迎です。

当サイトについて

学部三年次所属の私が、入学してからの2年半で履修した科目を、分類ごとにご紹介します。
時代区分について、上代、中古、中世、近世、近現代に分けられ、それぞれ奈良、平安、鎌倉・室町、江戸、明治以降を指します。その他日本語学、日本語教育学、中国文学・思想、図書館情報学が卒論ゼミの分野として存在します。
ここでご紹介できるのはごく一部ですので、ぜひシラバスをご覧ください。 (シラバスは学外の方もインターネット上でご覧いただけます)
なお、2024年度に科目再編が行われています。在学生及び受験生の方は、必ず履修の手引き及びシラバスで最新の情報を得るようにしてください。

科目分類について

大まかにいうと以下の通りです。その他大学独自の科目もありますが、ここでは割愛します。ぜひ「履修の手引き」をご覧ください。大学HPから確認できます。

必修科目:卒業するまでに必ず履修しなければなりません。各学科の基礎科目や卒業論文がこれにあたります。全員が同じものを履修する「必修」と、指定された選択肢の中から必要数選ぶ「選択必修」があります。一限多め。

選択科目:学科の科目として開講されているものの中から、卒業に必要な数選んで履修します。各時代についてのもの、周辺的な分野のものもあり、数が足りればどれを選んでもかまいません。選択必修を必要数以上履修した場合はここに算入します。

自由選択科目:他学科の科目を履修したい場合はここに分類されます。取得できる単位数に上限があり、それ以上はどれだけ履修しても卒業要件単位に算入できません。

教養・資格科目:教養科目は3分野から2科目(4単位)分ずつ履修します。過度に難しいことはせず、教養を深める科目です。枠は木曜3限もしくはオンデマンド。資格科目は、教職や司書、学芸員などの資格を取りたい人が履修するものです。それぞれの課程にそって卒業までに履修しますが、ほとんどは卒業要件単位に含まれません。1・5限多め。

公式情報はこちら

大学HP・日本文学科
日本文学科オリジナルHP
日本文学科公式Instagram
日本文学科公式Twitter
日本文学科ブログ部公式Twitter
 ↑ブログのリンクもこの先にあります

公式キャラクターについて

日本文学科の公式キャラクター、にちぶんちょうは、各分野の特徴をあしらっています。大学マスコットキャラクター人気投票でも上位を獲得する、学内外問わず人気のキャラクターです。