観光
【Tourism】
このページでは、各エリアのオススメスポットやグルメ、イベントを紹介します!
県南エリアにも近い岩沼市に立地している金蛇水神社。
巳を神体として祀っている神社で、2025年は巳年ということもあり、より多くの参拝客が訪れている仙台エリア一押しのスポットです。
日本三景の一つ、「松島」がある海岸沿いから車で14分の場所にある、イタリア料理店・ブレアマリーナ。
宮城県の海でとれた食材をふんだんに使用した料理が絶品で、店内からは塩竈の美しい海と遊覧船が見えます。
毎年12月になると始まる、SENDAI光のページェント。
国分町の通りから定禅寺通りまでの道路一帯を、光り輝く美しいイルミネーションで埋め尽くし、冬の仙台を楽しむにはぴったりの場所になっています。
仙台駅から地下鉄南北線で約10分、バスで約13分なので、日中は仙台駅周辺でショッピングや食事を楽しみ、夜はSENDAI光のページェントに訪れる、という楽しみ方もできちゃいます。
石巻市の観光スポットといえばココ!石ノ森萬画館
仮面ライダーシリーズで有名な漫画家・石ノ森章太郎先生の歴代作品と、漫画の面白さや魅力を知ることができる展示物やコーナーがたくさんあります。
施設のなかには、カフェや映像ホール、漫画家体験ができるコーナーなどもあり、子供から大人まで楽しめる施設になっています。
知る人ぞ知る、石巻の定食屋さん・まきいし。
五目釜めしなども人気ですが、写真のハンバーグ定食がすごく人気で、ここでしか味わえない新食感が魅力です。
ハンバーグ定食には、ご飯とふのりのお味噌汁、漬物がついてきて、ハンバーグはポン酢で食べるのがまきいし流です。
女川港や道の駅おながわの道沿いにある、女川町の海岸通り。
漁船が立ち並ぶ美しい女川の海は、まるで映画のワンシーンのような景色が広がっています。
海岸度悪露に近くには、女川の海産物や海鮮料理が味わえる、道の駅おながわがあるので、お土産選びにもおすすめのスポットです。
手軽に石巻の海鮮丼や料理などが楽しめる、元気食堂。
写真の「石巻元気御膳」だけでなく、キラキラのイクラがたっぷり乗った「いくら丼」や、石巻のソウルフード「石巻焼きそば」なども楽しめます。
お店のデッキからは、石ノ森萬画館や北上川が見渡せて、食事と景観の両方を楽しめます。
宮城県の南側角田市に位置する、角田宇宙センター(JAXA角田宇宙センター宇宙開発展示室)。
JAXAのロケットのエンジン部分を研究・開発しているそうです。展示室には、本物のエンジン部分の展示や、ロケットエンジンの仕組みに関する映像・ゲームなどが体験できるため、とても勉強になりますし、見ごたえがあります。
展示室が設置されている施設の外には、大型液体ロケットエンジンが展示されていて、迫力があります。
蔵王町に佇むふれあい牧場、蔵王ハートランド。
可愛らしい子ヤギから大人のヤギ、大きな羊たちと間近で触れ合えちゃう牧場です。
牧場のすぐそば体験館もあり、お土産屋さんや軽食が食べられるスペースもあります。濃厚なチーズを使用したピザや、ソフトクリームがとてもおいしくて、かつ手軽の購入できるのでおすすめです。
蔵王ハートランドから車で4分のところにある、蔵王酪農センター チーズシェッド。
蔵王町といえば、チーズや乳製品がおいしくて有名な場所の一つです。そんな蔵王のチーズを使用したカルボナーラや、ピザ、本格チーズフォンデュをここでは味わえます。
また、ハートランドビールや、蔵王ホエイモルクも有名です。どちらもまろやかな飲み口で飲みやすいので、大人も子供も満足できるおいしさです。
木造のお店でゆったりと食事を楽しむことができるので、家族や友人との旅行、カップルのデートにもおすすめです。
「しゃべくり007」でも取り上げられ、さらに魅力が発信された細倉マインパーク。
展示物や仕掛けなどを楽しみながら、栗原市にある細倉鉱山の歴史や、採掘について学ぶことができるテーマパークになっています。
坑道の温度は、年間を通して14度前後で保たれており、夏はとても涼しいことで有名です。
お笑い芸人の狩野英孝さんのご実家としても有名な、櫻田山神社
田んぼ道に現れる大きな鳥居と、境内の中に設置されているミヤギケンタウルス(サンドイッチマンの伊達みきおさんと富澤たけしさん、狩野英孝さんの顔をかたどって作成された白い像)が印象的な神社です。
普通の宮城観光では、あまり知られていないようですが、狩野英孝さんのファンの方や、お笑い好きの方にとっては聖地になっている場所です。