注意点

ホームページに戻る 🔝

ここでは、タイで買い物をする際に気をつけておくべきことを5つご紹介します!

①支払方法

バンコクのお店では、さまざまな支払い方法に対応しています。大型のショッピングモールやチェーン店、レストラン、ホテルなどでは、現金のほかにクレジットカードやデビットカード、電子マネー、QRコード決済などを利用することができます。 ただし、小規模な店舗では、カードを使用する際に追加手数料がかかることがあります。また、市場や屋台などのローカルなお店では、タイバーツによる現金のみしか受け付けていないことがほとんどです。そのため、ある程度の現金を持って出かけることをおすすめします。 なお、タイバーツには、日本円ではあまり馴染みのない20バーツ紙幣があります。そのため、現金で支払う際に20バーツ札が手元に残りがちです。無駄なく使うためにも、積極的に活用していきましょう!

②レジ袋

バンコクのお店では、日本とは異なり、レジ袋の有無を確認されることが少なく、そのまま商品を袋に入れて渡されることが多いです。しかし、近年ではレジ袋の有料化が進んでおり、一部の店舗では袋が有料となっている場合があります。 そのため、もしレジ袋が必要かどうかを聞かれた場合は、購入しなければならない可能性が高いと考えておくとよいでしょう!

③言語サポート

バンコクのお店では、基本的に英語が通じます。英語が苦手な方でも、伝えたいことを単語でつなげて話すだけで、ほとんどの場合は理解してもらえます。たとえば、欲しい商品を指さして「this one, please」と言うだけで十分です。言葉に自信がなくても、頑張って伝えようとすれば相手も一生懸命汲み取ってくれるので、ぜひ挑戦してみてください。そうすることで、より楽しいコミュニケーションが生まれます。 また、タイの方はとても優しい人が多いです。会話を始めるときは、まず「サワディーカー(女性の場合)/サワディークラップ(男性の場合)」と挨拶し、話が終わったら「コップンカー/コップンクラップ」とお礼を伝えましょう。これだけで、タイの人たちは笑顔でとても親切に接してくれます。 お互いに気持ちよく会話をするための挨拶やお礼は、日本だけでなくタイでも大切です。できることは積極的に頑張ってみましょう!

④電車の利用方法

バンコクの電車は、チケットの購入方法については日本とそれほど変わりません。タッチパネルが設置されているので、行きたい駅を選び、購入枚数を指定してお金を投入すれば、簡単に購入できます。 ただし、いくつか注意すべき点があります。まず、タッチパネルの反応があまり良くない券売機も少なくありません。そのような場合は、すぐに他の機械に切り替えて購入するのが一番早いです。 次に、券売機は基本的に現金しか使えません。また、駅によってはお札が使えず、硬貨のみでしかチケットを購入できない場合もあります。そのため、お店などで現金を使って小銭を確保しておく意識が必要です。 もし券売機でうまく購入できない場合は、改札の横にいる駅員さんから直接チケットを買うこともできます。例えば、「○○ station, two tickets, please」と言えば問題ありません。このとき、最初に「サワディーカー(女性)/サワディークラップ(男性)」と挨拶をして、最後に「コップンカー/コップンクラップ」とお礼を伝えると、笑顔でとても丁寧に対応してくれます。挨拶をしないと無言で対応されて終わることもありますが、たった一言加えるだけで接し方が変わるのを実感できます。 また、バンコクの切符には2種類の形があります。これは路線によって異なり、BTS(スカイトレイン)は丸いコイン型、MRT(地下鉄)は四角いカード型になっています。使い方はどちらも同じで、改札に入るときはタッチ、出るときは改札の回収口に入れればOKです。どちらも小さいので、なくさないようにカバンにしっかりしまっておきましょう。 さらに、日本とは異なり、バンコクの駅にはホームに電車の時刻表がありません。そのため、現地の人は電車を無理に急いで乗ろうとせず、時間にとらわれずに次の電車をのんびり待つのが一般的です。日本とは違う、時間にゆとりのある乗車スタイルを体験してみるのも楽しいかもしれません。

⑤お店に行く方法

バンコクは車社会で、歩行者よりも車が優先される場面が多く、交通量も非常に多いため、地元の人がいないと横断歩道を渡るのも一苦労です。そのため、ショッピングモールが集中しているエリアなどでは、道路の上に歩行者用通路(スカイウォーク)が整備されています。 このスカイウォークは車道の上を通っているため、車を気にせず安全に移動できるうえに、屋根もあるので日差しや雨を避けることも可能です。日焼けや熱中症対策にもなり、とても便利です。 駅からモールへ移動する際などは、地上ではなくスカイウォークを使うのが断然おすすめ。快適かつ安全に移動できます!